祐徳稲荷神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
祐徳稲荷神社のクチコミ一覧
1 - 10件 (全500件中)
-
- カップル・夫婦
桜の花が満開でとても綺麗で本殿からの見晴らしもとても良かったです。
交通安全お守りと、家内安全お守りを購入いたしました- 行った時期:2025年4月
- 投稿日:2025年4月8日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 友達同士
いわゆるお稲荷さんです。鳥居がズラーと並んでいて圧巻でした。
ちょうど雪が降った数日後だったため、奥の院までは行かれず通行止めとされており、残念でしたが、その手前まででも十分神聖さは感じられました。また暖かくなった頃に行ってみたいです。- 行った時期:2025年2月
- 投稿日:2025年2月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
日本三大稲荷と呼ばれるだけのことはあり、煌びやかさに圧倒されました。
拝殿で参拝するには若干階段を登りますが、階段の昇り降りが難しい方は有料エレベーターがあるので安心し参拝できます。
足に自信があれば奥の宮まで足を運び、そこから眺める景色も格別です。
なお、ご朱印をいただきたい場合は参拝前に申し込めばスムーズです。- 行った時期:2024年10月9日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年10月14日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
日本三大稲荷神社ということで訪れてみました。目の前にある駐車場は30分無料,ゲートはなく,ナンバーをカメラで認識するタイプのものでした。上のほうまでエレベーターが設置されていましたが有料だそうです。休憩所もあり,残暑厳しい現在はとても涼しく休める場所になっていました。- 行った時期:2024年9月16日
- 投稿日:2024年9月18日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
長い長い階段を頑張って頑張って上がりました。上がりきった時には、なんだか気持ちがすっきりしました。たくさんの風鈴の音も気持ちを落ち着かせてくれます。参道にはお店も並んでいますが、9時ころにはまだ半分も開いていませんでしたが、おいしいいスイーツを頂きました。- 行った時期:2024年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年9月15日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
温泉の帰りに立ち寄りました
風鈴が沢山飾ってあって夏も終盤ですが感じる事ができました
エレベーターがあるので上の方にも参拝が楽にできました- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月10日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
奥の院まで足を延ばしてみてください。なかなか険しく、ひと汗かきますが、いい感じの上り坂で階段がきついですが、風情がありました。- 行った時期:2024年4月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年9月9日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
フジがある。で見に行き、広くはなかったけど、いい感じで咲いていて匂いも凄く良かった。つつじもキレイでした。
駐車場が一部 有料 になっていたのに驚きました。- 行った時期:2024年4月16日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年6月10日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
奥之院まで行きました。結構な運動になりました。風情がありますので、おすすめです。雨でしたが駐車場から見えるツツジが綺麗でした。- 行った時期:2024年4月
- 投稿日:2024年6月10日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
3世代 原鶴温泉泊まって食べて帰るがつね!
初めての観光 赤い鳥居の一番上まで車で行き
下を見下ろし 子供達途中まで降り楽しそうでした- 行った時期:2023年12月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2024年1月9日
このクチコミは参考になりましたか?1はい